───────────────
Composition - Art Product
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
< Intersection > Series
Leather Sacoche "WHITE"
*Collaboration work
───────────────
天然の本革を使用したレザーサコッシュ。
表面の絵柄は、実際にペイントしたかのように
ややマットな質感の加工を施しています。
裏面は、日本の伝統的な製本技術である
"和綴じ"によって1点ずつ丁寧に縫い上げています。
※この商品は送料無料です。
※ 在庫がない場合でも、受注生産を承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
【 商品詳細 】
〇サイズ: W:118/H:172/D:20 (mm)
〇重量: 88.5g
〇革: 表面:牛革/中面:豚革
〇描画部分: UVプリント
【 使用素材について 】
〇天然の本革を使用しているため、
製品ごとに質感が異なります。
それぞれの風合いをお楽しみください。
【 永くご愛用いただくために 】
〇雨水や汚れが付着した場合は、
乾いた布で優しく拭き取り、陰干しししてください。
〇極端に大きいものや重いものなどを入れると
破損の原因になりますのでご注意ください。
〇描画部分のUVプリントは、強い摩擦が生じると
劣化や剥がれに繋がりますのでご注意ください。
-
⚫︎ 展示・販売情報 ⚫︎
2024.11.27(水) ─ 11.29(金)の3日間、
下北沢「DDD ART」ギャラリー にて
展示・販売会を行いました。
https://dddart.jp/
(主催:ヒコ・みづのジュエリーカレッジ)
-
⚫︎ 作家・シリーズ情報 ⚫︎
< Intersection/交点 > シリーズは、
3者協同のコラボレーション作品です。
分野の異なるクリエイターが集い、
1つのシリーズ作品が完成しました。
▼ Mikiya Ushigome
ヒコ・みづのINST研究生。
主にレザーを使った作品を制作。
日本の伝統文化に影響を受け、
和綴じの技法を用いて日本の美を表現している。
https://www.instagram.com/mikiya_ushigome/
▼ 長坂染革
1925年創業。伝統的な染色・加工技術で、
革そのものの質感や風合いを活かした
「表情のある革づくり」に取り組む。
https://nagasaka-senkaku.jp/
▼ Sizzle
画家。主に線と面を用いた画面構成を行い、
日本的な余白の美や静寂をまとった絵画を制作。
具象と抽象の狭間にある鑑賞体験を提供し、
他者のフィルターを通した研究・実験を試みる。
https://sizzle2.official.ec/
▽ 特別協力
モデル:Hung-Fu
https://www.instagram.com/a.ti_17
-
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
シンプルなコーディネートを引き立たせる、
スタイリッシュなデザイン。
身につけて持ち歩ける絵画作品。
いつものスタイルにアクセントを加えて。
性別問わず身に着けやすいバッグ。
紐の長さは自由に調整可能です。
スマートフォンがすっぽり入るサイズ感。
小さなお財布やキーケースなどもご一緒に。
同シリーズでは BLACK ver. もご用意しています。
新作やイベント出展などの最新情報をお届けします。